- ホーム
- ■ 抹茶の効能、あれこれ
今ではお菓子の材料としても使用され、気軽にカフェなどでも飲めるようになり日本人に親しまれている抹茶ですが、美味しいだけでなく、実は大変栄養成分豊富なことをご存じでしょうか。
海外では抹茶に関するお店が増え、「スーパーフード」ともよばれるほどその栄養価に着目されています。
それでは、日本人に古来より愛されてきた抹茶の栄養成分や効能を知り、もっと美味しく、もっと素敵に、
「 暮らしに抹茶のある生活 」を楽しみましょう。
■茶葉の栄養まるごと摂れるんです
緑茶にも体にによい栄養素がたくさん入っていて健康によい。ということは、近年いろいろな情報番組でも取り上げられ、ご存じの方も多いかと思います。
そんな緑茶よりもさらに抹茶のすごいところは、茶葉を細かく挽いているため、ビタミンE、β‐カロチン、食物繊維など、水に溶けにくく、緑茶では吸収できない栄養素まで、茶葉の栄養をそのまままるごと体に取り込むことができることです。
■ 抹茶の効能いろいろ
カテキンで太りにくい体に
近頃では「カテキン入り飲料」という言葉もよく耳にしますよね。
カテキンは血糖値の上昇を抑える作用がある成分で、血糖値の上昇がゆるやかになることで脂肪が付きづらくなる効果も期待できます。
体内の脂肪を分解・消費しエネルギーに変えてくれるはたらきのあるカテキンは、いま世界中で注目されている成分の1つでもあります。
茶葉をそのまま飲める抹茶は、緑茶の約2倍カテキンが含まれるといわれています。
女性にやさしいビタミンCが豊富なんです
抹茶にはビタミンが豊富に含まれていますが、なかでも女性に嬉しい栄養成分、ビタミンCがたくさん含まれています。
風邪の予防など健康維持を助けてくれたり、抗酸化作用のあるビタミンC。
抹茶は茶葉をそのまま摂取できるため、ビタミンCを含む栄養を逃さず体に取り込むことができます。
今の時期特に気になる、皮膚や粘膜の健康維持を助けてくれるビタミンCは、カテキンと一緒にとると相乗効果があるそうで、両方入っている抹茶はまさに最適!
その他、うなぎやレバーに多く含まれるビタミンAや,抗酸化作用のあるビタミンE,正常な血液凝固を維持するビタミンKなども多く含まれています。
茶葉をまるごまるごと体に取り込める抹茶だからこそ、数々の栄養を逃さず摂ることができるのですね。
美容やダイエットに関心のある方は、日常に抹茶を取り入れるとよさそうですね。
働く人の助けになります
カフェインには、集中力を高め、疲労や眠気を軽減する、働く人に嬉しい効能があります。
抹茶1杯にはコーヒー1杯と同じくらいのカフェインが含まれているため、疲れを感じた時やここぞという時に、1杯の抹茶があなたの仕事の能率をあげてくれることでしょう。
テアニンでリラックス
何より抹茶を飲んだ時にダイレクトに感じられるのが、リラックス感ではないでしょうか。
抹茶を飲むと不思議と落ち着くな〜。なんて感じた経験はありませんか?
これも、ちゃんと抹茶の効能の1つなんです。
抹茶に含まれる テアニン には、副交感神経の働きを活性化し、脳の興奮を抑える働きがあるため、気持ちを静めてリラックスできると言われています。
私は抹茶の香りを嗅ぐだけでもなんだか心が整い、落ち着きます。
こちらのテアニンも、抹茶には緑茶の約10倍含まれているといわれるほど。
仕事に、育児に、慣れない生活様式に疲れを感じた時にはぜひ1杯の抹茶でリラックスしてくださいね。
ミネラル成分でスッキリ
最後に、抹茶にはカルシウムや食物繊維などのミネラル成分も豊富に含まれているんです。
胃腸の動きを整え、腸の働きを促してくれる効能でスッキリ胃腸を目指しませんか。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
いかがでしたでしょうか。抹茶の効能、感じていただけましたか。
これだけ飲めば大丈夫!というわけではありませんが、美味しく、楽しみながら、健康な体作りも目指せるなんて何だかお得ですね。
茶道を続けられているご高齢の方々がお元気なのが何よりの証拠?でしょうか。
ストレートに飲むだけでなく、カフェラテにしたり、豆乳と混ぜて即席スムージーにしたり、濃いめに少量作ってバニラアイスにかけたり・・・などなど抹茶の美味しい取り入れ方はたくさん!
ぜひあなただけのオリジナルの楽しみ方を見つけて、日常をちょっとハッピーに過ごしてくださいね。
一人時間のリフレッシュに、
お家時間に子供と一緒に、
食欲のない朝にも。
「 暮らしに抹茶のある生活 」
はじめてみませんか。
■「お家でmatchaセット」の詳細、ご購入はこちらから↓
https://kurashi-to.shop-pro.jp/